”めごめご”とは 方言で「かわいい・愛おしい」と言う意味です。どの地方の方言なのか、わかりますか? プロフィール タッチケアセラピスト(小児上級・自閉症・NICU・小児がん・緩和ケア・キッズインコンタクト)/アロマボディセラピスト/緩和ケアアロマ講師 チームめごめご めごめごの講座修了生によるボランティアチームです
2018年10月15日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego ご感想(緩和ケアアロマ講座) 緩和ケアの場で看取りの場で、赦すこと・ ありがとうと言うこと ご家族がふれることの意味 めごめごの緩和ケアアロマ講座に来てくださった方からいただきました。 (いただいたメール原文のまま・転載許可得ております) 赦すこと わたしにとってはじめての看取りでしたが ほとんど思い残すことは […]
2018年10月5日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego タッチケアのお話 感覚過敏がある場合のタッチケア 発達障害にタッチケアが有効なことは分かったけれど、 感覚過敏があって、ふれられるのが苦手な場合はどうしたらよいですか? お子さんがふれられること自体無理だと思われる場合 そういう時は無理にふれなくていいです! 「さわれな […]
2018年10月5日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego 発達障害のためのタッチケア教室 発達障害と感覚統合のお話 7つの基本的な感覚と学習のピラミッド 私たちの感覚は、7つの基本的な感覚が土台になっています。 五感~ふれる(触覚)・嗅ぐ(嗅覚)・味わう(味覚)・聞く(聴覚)・見る(視覚)~と バランス感覚(前庭覚)・筋肉と関節のセル […]
2018年10月3日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego タッチケア教室 タッチケアの仕組みとそのメリット タッチケアは赤ちゃんだけのもの? タッチケアと聞くと、何を連想しますか? ベビーマッサージ 小さい子どものためのもの というイメージが強いかもしれません。 私は、仕事やボランティアで 生れて間もない0歳の赤ちゃんから旅 […]
2018年9月13日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego ご感想(緩和ケアアロマ講座) 看取りの場で、人が人にふれるということ~緩和ケアアロマその2 ~~~その1からの続き (掲載には病院の許可を得ております) 会話の中で感想をいただくこともあります。 「言葉にならない」 「この前、初めてやっていただいて 香りとマッサージって別々でも良いものだけれど 相乗効果っていう […]
2018年9月13日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego ご感想(緩和ケアアロマ講座) 看取りの場で、人が人にふれるということ~緩和ケアアロマその1 (掲載には病院の許可を得ております) 川崎市内の市立病院の緩和ケアセンターに アロマケアのために伺うようになってから 6年目になります。 最後の最後に 人の手にしかできないことがあることを たくさん教えてもらっています。 […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego タッチケア、その後 言葉を超えた愛してるを伝える~タッチケア、その後 凸凹アカデミー受講生の皆さんからいただいた感想を紹介します。(掲載の了承得ております) お互いに伝えたいのに伝わっていない違和感が、、、 アロマオイルを使う生活をして約1年くらいになります。 香りが脳機能や神経に作用する […]
2017年12月9日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego タッチケア、その後 深い所でつながりを取り戻しつつあるような~タッチケア、その後 小学生男子 一日一日と変わっていくお子さん(小学生男子)の様子がすごいです!(掲載の了承得ております。) 「とても楽しかったです!そして、タッチすごいです!」 自閉症スペクトラムの次男に 1日目 緊張しているみたいに、体 […]
2017年11月16日 / 最終更新日 : 2020年5月19日 megomego タッチケア、その後 元気に登校していきました!~タッチケア、その後 (掲載の了承得ております) この方のすごいところは、 すぐに、いろいろとやってみて、 お子さんにもすぐに目に見える効果が表れていて、 親子でお互いにオキシトシン効果を実感していらっしゃる所です。 元気に登校していきました […]